【2日目】丹沢表尾根・一泊縦走 – 単独

7月18日。丹沢一泊縦走・二日目。

1日目はこちら> 【1日目】丹沢表尾根・一泊縦走 – 単独

昨晩、星をみるために起き出してからしばらくは眠りにつけなかったのですが、いつの間にか寝ていたようです。窓の外が明るくなってきたのと、まわりの宿泊客の方がガサゴソしだしたことで目が覚めました。

時刻は4時。ちょうど空が明るんでくる時間です。すぐに起きて、荷物を全てザックに詰め込み、日の出を見るために外へ。ちなみに、起き上がるとき天井が低いのを忘れていて、思いっきり頭をぶつけました。

日の出

外へ出ると、西には富士山、東には明るみはじめた空。夏なのに、まるで冬のように澄んだ空気です。

そして、この日、塔ノ岳から見た富士山は雲海に浮かぶ富士山でした。これだけ澄んだ空気に、山荘の方いわく、夏にこれだけ澄んだ景色ときれいな雲海はそうそう見られないとのこと。

しばらく見とれていると、日の出がはじまりました。

空が真っ赤に染まっていきます。富士山からご来光を見ているひとたちは、僕たち越しにこの日の出を見ているのでしょうか。

日が出ると、富士山も赤く染まります。雲海に、赤富士。本当にきれいです。

そんな景色を見ながら、朝ごはん。たまごスープと五目ごはん。

食べ終わるころには、すっかり日も出て、夜が、朝になりました。ずっと景色を見ていたい衝動に駆られましたが、暑くなるまえに出発します。

出発。蛭ヶ岳へ。

5時半。山荘の方に挨拶をして、いざ。今日は体調もそれなりによさそうなので、思い切って丹沢山を経由して蛭ヶ岳まで向かいます。

丹沢山へは何度か行っていますが、蛭ヶ岳に登るのはまだ今日で2回目。しかも前回、こちら側へは降りただけで登りは未経験なので、どうなることか・・・と思いながら、塔ノ岳から丹沢山への縦走路を歩きます。

塔ノ岳→丹沢山

この縦走路は、非常に眺めがよく、山脈や沢の景色がきれいで大好きです。この季節になると、青々として冬とはまた違った趣ですね。

富士山の前にひろがっていた雲海も、日が昇ってしばらくすると霧散していきました。

涼しいせいか、水のペースに気をつけているせいか、昨日よりは楽に歩けました。丹沢山までは1時間で到着。

丹沢山→鬼ヶ岩→蛭ヶ岳

丹沢山の山頂で少し休憩を挟み、すぐに蛭ヶ岳へ向かいます。

1時間半ほど歩くと、鬼ヶ岩へ到着。ここまでくれば蛭ヶ岳まであと少しです。

蛭ヶ岳到着

鬼ヶ岩から30分ほどで、蛭ヶ岳に到着。前回きたときは展望がありませんでしたが、今日は絶景!富士山もよく見えます。

山頂には同じく泊まりでいらっしゃった方が数グループほど。ここまで来るころにはちょっと体力にかげりが見えてきました。やはりまだ万全ではないようです。

念のため、蛭ヶ岳では30分近い大休止を挟みます。このまま主脈をたどり西丹沢自然教室まで移動するか、塔ノ岳に戻るか、少し悩みますが、体力の状況を考えるに歩きなれた道で下山したほうがいいと判断。再び来た道を取って返します。

ふたたび塔ノ岳を目指して

装備を軽くするためにあまり水を積まなかった・・・というのもあるのですが、とにかく水の消費量が早く、蛭ヶ岳を出てしばらくするころには水が尽きかけていました。

そこで、蛭に向かう途中、不動の峰のふもとに水場の看板があったことを思い出し、ちょっとメインの道を外れて、水場へ向かってみました。

道はかなりの悪路。あまり人が通っていないことが伺えます。苦労しながら3分~5分ほど下ってみると・・・

不動の峰の近くにある水場へ、水を補給しにいこうとしたら、地すべりが起きていてこれ以上進めなかった。

完全に、がけ崩れで登山道が落ちていました・・・。

恐らく慎重に下ればいけないこともないのですが、もう体力的にはかなり余裕がない状態ですし、登りは下りよりはるかに難しいと思うので、残念ながら水はあきらめて、下ってきた悪路を戻りました。15分のロスは痛いです。

気を取り直して、丹沢山へ、そして塔ノ岳へと向かいますが、体力は既に限界に近いです。一日前のようにバテがひどく、つられて足もどんどん痛くなります。普段休憩を挟まないで歩けるような道も、時には30分近い休憩を挟みながら、ゆっくりゆっくり歩いていきます。これが慣れない道だったら・・・と思うとゾッとします。

大倉尾根から下山

想像以上に辛い大仕事でした。・・・書いている今も、実はそれほど正確に思い出すことは出来ないのですが、もう弱音しか出てこないし、登りの人よりも苦しそうに歩いていたと思います。すいすい歩く人が恨めしくなるほどでした。

休んでいるときも「しばらく夏山は絶対こない!もう山登りもいやだ!」なんて思ってしまいつつ(翌週また同じ山に登るわけですが)、なんとか3時間かけて下山しました。時間だけ見ても、明らかに登りよりかかっていますが、無事下山できればなによりでしょう。

ということで、はじめての一泊縦走は、無事下山にて終了しました。真昼間でしたが青空には月が浮かんでいます。下山後には、ずっと飲みたかったコーラ。歩く苦しみから、暑さから、山特有の不自由感から開放された喜びが、いつもの何倍にもなっておそってきます。

夏場のスタミナ管理、水の補給ペース、一泊縦走のよしあし・・・などなど、色々勉強になった点や課題点はありましたが、以前の主脈縦走の経験が生きたため、体調が崩れてからも比較的冷静にこなすことは出来た気がします。

もう夏場の縦走は懲り懲りですが、いまが既にそうであるように、きっとこの苦しみも忘れ、また向かってしまうことでしょう。

なによりも、あの星空と、日の出の光景が忘れられなくて。

2日分の文章にお付き合い下さいありがとうございました。おつかれさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>